不動産業界について~③「管理」について~
2020年06月28日
不動産業界について~③「管理」について~
こんにちは!BLESSです。
今回は不動産業界についての連載第3弾ということで「管理」についてお伝えします。
■不動産会社が行う「管理」とは・・・
不動産会社が行う管理には、主に賃貸物件管理と分譲マンション管理がありますが、ここでは賃貸物件管理に焦点を当てて情報を発信していきます。
賃貸物件管理とは、賃貸マンションや駐車場等の契約手続きや精算業務、および維持・管理を行うことです。
ビルやマンション共用部分についての、日々の管理業務から、賃貸でいえば入居者の毎月の賃料の回収、滞納時の督促、日々の個別住戸内のクレーム処理などを請け負います。
プロパティマネジメント(PM)という賃貸資産の価値を引き上げる提案をする業務及び貸主の資産運用を代行する、いわゆるアセットマネジメント代行業務も含みます。
賃貸物件管理を行う不動産業者は、貸主から家賃の5%を管理料としていただき、利益を上げています。貸主であるオーナー様の物件を日常的にメンテナンスを行い、将来の賃貸経営の計画についても提案を行うなど、オーナー様の物件を幅広く、総合的に管理します。
■管理業で主に行うこと
管理業の業務は、主に日々の物件メンテナンスと賃貸経営サポートの2つに分かれます。
①賃貸管理業務代行業
・入居者のトラブルサポート・入居時の斡旋。
・物件(建物)に関する修繕や改修工事。
・家賃・敷金精算・更新料など、賃貸業で「お金」に関する全般業務。
・収支報告書・建物巡回レポート・トラブル対応レポート・市場状況などの賃貸業で必要な全ての情報の提供。
(※上記4つの管理によって、テナントリテンション(退去抑制)を推進する。)
②オーナー様の賃貸経営サポート業(賃貸経営計画の立案、実行、検証、改善)
・立案・・・ 経営に関するマネジメントプランの構築。
・実行・・・ 社内の各担当者と連携して賃貸経営に関する現場課題の解決。
・検証・・・ キャッシュフローや入居率・退去率・滞納率などの数値の把握と施策立案。
・改善・・・ 上記3点に関する事項の課題解決の取組み。
■管理業詳細
①入居促進・空室対策(リーシング部門)
・ネット募集への対応力
・紹介力
・賃料適正化査定
・商品力アップ提案
②入居者サポート(管理事務部門)
・契約者管理
・入金管理
・更新業務
・クレーム対応
・明渡精算業務
③賃貸経営サポート(賃貸経営サポート部門)
・空室対策
・事業計画見直し・再生
・借入条件変更交渉
・資産の整理・売却
・資産の買換・買増し
④建物価値維持・保持(工事・巡回・建物管理部門)
・建物補修
・建物定期保守
・物件再生リノベーション
・大規模修繕
・長期修繕計画
弊社ではオーナー様に満足していただける管理を目指して取り組んでまいります。
よろしくお願いいたします。
「賃貸管理」はコチラから!
https://www.bless-kamihoshikawa.co.jp/kanri/
「資産管理」はコチラから!
https://www.bless-kamihoshikawa.co.jp/kamihoshikawa-owner/
お問い合わせお待ちしております。
https://www.bless-kamihoshikawa.co.jp/contact/edit/